成長
2008年7月21日
タマリンド 23日
植物の成長をこんなに真剣に見守ったことはなかったのだけど、植物ってなんて面白いの。
よく地中の種から芽が出ているイラストなんか見ると、地中にある種本体からにょっきりと茎が伸びて双葉を開いてる・・という図になってると思うんだけど、タマリンドを見てるとそうじゃないんだよね。
地中の豆から、さらに地下に向かって太い根が伸びて、それから豆本体ごと地表に姿を現すの。写真の葉のすぐ下にある楕円がタマリンド豆の本体。その豆が割れて、葉が伸びてきている。豆本体は、地表から12cmくらいの高さまで真っ直ぐに持ち上げられている。なんか、すごい。こんな風に根を張り芽を出し伸びていくなんて。これってタマリンド固有の成長の仕方?ほかの実生の樹木を観察したことないからよくわからないんだけど・・。ともかく、なんだか面白い。
いまの悩みは、植え替えをいつしたら良いかってこと。発芽するかどうかもわからなかったので、一番小さな鉢に3粒植えてしまったのだけど、この成長速度を見ると鉢の深さももっと必要かなーと思うし。でも、まだ赤ちゃんっぽい幼葉を見てるとしばらくは下手に掘り返さないほうが良いかなーとも思うし。んー悩む。
植物の成長をこんなに真剣に見守ったことはなかったのだけど、植物ってなんて面白いの。
よく地中の種から芽が出ているイラストなんか見ると、地中にある種本体からにょっきりと茎が伸びて双葉を開いてる・・という図になってると思うんだけど、タマリンドを見てるとそうじゃないんだよね。
地中の豆から、さらに地下に向かって太い根が伸びて、それから豆本体ごと地表に姿を現すの。写真の葉のすぐ下にある楕円がタマリンド豆の本体。その豆が割れて、葉が伸びてきている。豆本体は、地表から12cmくらいの高さまで真っ直ぐに持ち上げられている。なんか、すごい。こんな風に根を張り芽を出し伸びていくなんて。これってタマリンド固有の成長の仕方?ほかの実生の樹木を観察したことないからよくわからないんだけど・・。ともかく、なんだか面白い。
いまの悩みは、植え替えをいつしたら良いかってこと。発芽するかどうかもわからなかったので、一番小さな鉢に3粒植えてしまったのだけど、この成長速度を見ると鉢の深さももっと必要かなーと思うし。でも、まだ赤ちゃんっぽい幼葉を見てるとしばらくは下手に掘り返さないほうが良いかなーとも思うし。んー悩む。
コメント