昨年の秋。
食べられるものを育てるヨロコビを教えてくれたゴーヤの後に春菊の種を蒔いた。春菊は強くてプランターいっぱいにわさわさと茂った。摘んでも摘んでも後からあとから葉が伸びて、ひと冬、いや春まで香り高い緑を味わった。
葉が固くなってきて、蕾を付けてきたので、もう旬も過ぎたねぇとそろそろ抜いてしまおう・・と思っていたら、花が咲いた。
これがねえ、思いがけず綺麗な花で驚いた。
そういえば、野菜の花ってあんがい綺麗だよね。
豆類はスイートピーみたいだし、オクラなんか芙蓉のようだし。
でも実を収穫するわけじゃない春菊の花なんて見たこともなかった。菊そのもの。とっても生命力に溢れた黄色をしている。
120円の種一袋でずいぶん長いこと舌を喜ばせてもらって、最後は目も楽しませてもらっている。
食べられるものを育てるヨロコビを教えてくれたゴーヤの後に春菊の種を蒔いた。春菊は強くてプランターいっぱいにわさわさと茂った。摘んでも摘んでも後からあとから葉が伸びて、ひと冬、いや春まで香り高い緑を味わった。
葉が固くなってきて、蕾を付けてきたので、もう旬も過ぎたねぇとそろそろ抜いてしまおう・・と思っていたら、花が咲いた。
これがねえ、思いがけず綺麗な花で驚いた。
そういえば、野菜の花ってあんがい綺麗だよね。
豆類はスイートピーみたいだし、オクラなんか芙蓉のようだし。
でも実を収穫するわけじゃない春菊の花なんて見たこともなかった。菊そのもの。とっても生命力に溢れた黄色をしている。
120円の種一袋でずいぶん長いこと舌を喜ばせてもらって、最後は目も楽しませてもらっている。
コメント
葉物は終わりに花が咲くんですよね、うちのコリアンダーも花が咲き始め、そろそろお役御免
意地が汚いと言いましょうか、まだまだ葉を楽しみたい私は花芽を一生懸命摘んで、抵抗しようとするのですが、まずそうな葉っぱしか出なくなって、彼らの生殖本能に負けてしまうのです
今年は目を楽しむことにします、美藤さんのように
どんな花を咲かせてくれるんでしょうか、楽しみですね。
コリアンダーは種もスパイスにしますから、花の後もまた舌を喜ばせてくれそうですねぇ。なんて素晴らしいハーブなんでしょう!
あちこちのサイトを見ていたらコリアンダーの匂いを「葉っぱのカメムシ」と表現しているのを読んで笑っちゃいました。あんなにそそる匂いもないと思っているのに、嫌いな人にはカメムシなんですねー(笑)。カメムシじゃあ食欲は湧かないですわね(笑)