庭がドンちゃん騒ぎだ。

すずらん、サクラソウ、オダマキ、岩唐草、ハナミズキ、カイドウ、アズマギク、スミレがようやく終わった。ツツジとビオラが盛りを過ぎて暑苦しい。薔薇が見頃。
思い切り「和」の押し出しで咲くカキツバタの隣に、カラー。どういう取り合わせ?
春菊もいまが盛り。ゴーヤを植える予定のプランターを占領していたので、素焼きの鉢6つにちょっと強引に引越し。根が傷んでダメになるかななんて心配は無用だった。五月の風にきらきらと揺れている。陽の光を集める黄色いパラボラアンテナにいろんな虫が飛んで集まる。祭りのよう。

カオスのようなこの五月の庭を支配しているのはミカンの木。白い小ぶりな花は、お祭り騒ぎの華々しさはないけれど、匂いで庭を制している。窓を開けるたび、庭に下りるたび、呼吸が深くなる。

コメント

はち
2010年5月17日19:57

こちらでも、蜜柑の花、咲いてます
子供の通園途中、認識しているだけで3本も
さわやかな、いい匂いですよね
でも、蜜柑産地の出身者には、小さいころから山全体がこの匂いに充満されていて、あまりいい印象を持ってない人もいるそうです
過ぎたるは、およばざるがごとし
匂いって面白いですね

美藤
2010年5月18日22:51

そういえば。
友人に、畳屋の奥さんがいます。昨年、実家の畳替えをして青畳の匂いを満喫したので、彼女に「良い匂いよね~」と話したら「そお?毎日嗅いでるとああ嫌だこの匂いって思うけど?」と言下に否定されて笑いました。
匂いってほんと面白いです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索